エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

安宅和人さんが語る子育て論が予想外だった話。

安宅和人さんといえばイシューからはじめよで有名なストラテジスト。データサイエンティストのスキルチェックでも有名なデータサイエンティスト協会の理事としてもご活躍されています。そんなかでデータサイエンティスト協会の10周年シンポジウムで話されて…

人生をハードモードにしてしまう悪いスキーマをチェックしましたが、やはり辛かったです。

表題の通りパレオさんの記事で悪いスキーマをチェックしました。 https://ch.nicovideo.jp/paleo/blomaga/ar2161566 ここでも紹介されていますが、スキーマというのは「"考え方の土台となる自分なりの価値観やルール"」のこと。良いスキーマがあれば良いので…

音楽は勉強に効果あるのと言う研究。

音楽って子供に良いの?というのは気になる所。なんせ子供の手習いとしては定番ですからね。そんなわけで今回は音楽について書いていきます。 確かに音楽は良さそうだが、、 紹介する研究では、音楽トレーニングの期間と、10〜12歳の子供における認知能力や…

佐藤ママを検証してみた2.5〜読み聞かせに親の学歴はあるのか?〜

お受験ママのカリスマとして有名な佐藤ママこと佐藤亮子さんを検証していくコーナー2.5回目。読み聞かせについての補足です。 前回はこちら www.mathlikeb.com 前回のことを要約すると、・読み聞かせにはかなり子供に良い影響あり・これはiPADで代用もありと…

結局親がどう育てようと学校の成績にはあまり関係ないが、子供の幸福度は左右するという研究の話。

結構前に育児スタイルの話を書きまして。。www.mathlikeb.com その時の概要をまとめると「育児スタイルには5つのタイプがあるが、どれも成績にはあんまり関係ないよー」というものでした。軽く復習すると5つのタイプとは独裁的 子供活動を制御していくスタ…

成績が上がらない理由は親の育児スタイルにあり?科学の答えはこんなもん。

親の影響って子供にどれだけ影響するの?っていうのは教育の1つの興味ですよね。実はかなーり昔には「親の子育ては子供の性格には影響ないぜ!」ってところをパレオな男さんが指摘していました。親がどんな育て方をしようが子どもの性格にはほぼ影響がない…

職場で出会いがなくて、、、ならこちらをどうぞ。

「家族の幸せの経済学」を読みました。どうすれば子育てや夫婦生活がうまくいくのかを科学的に分析した良書です。 「良い人と出会いたい。。」「どうすれば賢い子に育つのか知りたい!」「どうなると離婚の危機に陥るのか」 こういった事を知りたい方にオス…

なんで自傷するの?に答えるイギリスの調査。

メンヘラって言葉はもはやかなりお馴染みの言葉になりました。ですが、この定義というのははなはだ曖昧でして、少なくとも科学用語ではないんです。その代わりといってはなんですが、自傷についてのお話を紹介します。 青年の公立校生を調べると、、、 この…

今週の小ネタ〜あなたの子供はどんな特徴がありますか?〜

意外と人気なこのコーナー。当ブログの本筋とはちょこっとずれるので、自分でもよく続いてるなーと笑。今週は特にテーマを設定せずに教育やらデータサイエンスやらを3つほどです。www.mathlikeb.com www.mathlikeb.com 頭のいい子が持つ7つの特徴とは? こ…

いじめの起こる場所の75%はあそこ。

あなたはじめが一番発生する時期を知ってますか? 答えは 「夏休み明け」 です。 そこで今回は今更ながら、「いじめを生む教室」をレビューします。実際問題、いじめにおいてどうしたら良いかわからないところも多いと思いますので、一読しておくとガス抜き…

他人事ではない非行少年たち

少し気に入らないことがあると、ぶちきれて暴れまわり、強化ガラスにヒビが入る、、、 そのような非行少年にケーキの絵(円)を見せて「このケーキを3等分してください」というと、できないそうです。とりあえず半分に切ってしまったり、横一列に無計画に切っ…

知りませんでした。いいねの数が遺伝するなんて、、

「なんであの人はあんなにいいねをもらえるんだろう?」 そんな理不尽?とも言える疑問に対する答えがありました。 人気の法則という本です。科学的に人気を上げるには?をテーマに書かれた本でして、SNS全盛の現代では必読になると思いますのでご紹介。フォ…

物語を引き出せば、語彙力が上がる?

日本でも貧困は問題ですが、海外は日本の比じゃないくらいの格差があります。そこを食い止めうるのが教育なんじゃない?と思ってます。 特に語彙力はけっこう大事。というのも、海外だと識字率が低いんですね。識字できなきゃ、生活保護や移住すら危うくなる…

自分で助かれ!〜感情的虐待にはこれが効く

身体的虐待とはまた別の虐待のお話をしてきました。 www.mathlikeb.com ざっくり復習していくと、 ・感情的虐待とは親が子供を主に統制するために行う身体的でない虐待のこと ・感情的虐待については日本の法律はほぼ適用されない(海外ではある) ・感情的…

感情的虐待の弊害〜自殺行動を高める〜

毎度書いている虐待についてのお話。 前回は、普通に知能が落ちる!という話を書いていきました。 www.mathlikeb.com この話では虐待の区別をしていなかったのですが、今回は感情的虐待がもろに良くない!という報告です。 今回の調査では2016年までに虐待と…

虐待の弊害〜IQが下がる〜

前回に続いての虐待のお話。 今回は、虐待の弊害についてです。 虐待は良くない!と頭ではわかって吐いても、どれくらい悪いのというのは意外と知らないもの。恥ずかしながら私も調べるまで知りませんでした。 そんなこんなで飛び込んできたのがpsyblog。(…

貧困層と富裕層での遺伝の真実とは?

「言ってはいけない」とか読んでますか? あの辺の本が契機になりまして、自分でもその辺を調べるようになってしまった元教育者です。えげつない真実というのは悪魔的な魅力がありますよね。今回は遺伝のお話を取り上げていこうかなと思います。 よくある遺…

佐藤ママを検証してみた②〜読み聞かせは効果あるのか?〜

お受験ママとして有名な佐藤ママを検証していくコーナー2回目。 今回は読み聞かせについてです。 www.mathlikeb.com 佐藤ママのすごいエピソードとして必ずと言って良いほどあがるのが1万冊読み聞かせ。 いやはや、恐れ入ります。 しかし、この読み聞かせ…

佐藤ママを検証してみた1〜1歳から公文に通わせるべきか〜

お受験ママのトップとして君臨している佐藤ママこと佐藤亮子氏。子供4人全員を東大に放り込んで世間をにぎわせました。私もパラパラと読みましたが、すごいメソッドに驚かされるばかりです。皆様も 「この人のメソッドなら、うちの子も、、、」 と思ったの…

2020年の教育改革についてアンケートを取った結果。

2020年と言えば、教育改革。 現場民は大慌てであります。大学教員は、今後ますます成果にもならない仕事が増えていくでしょう笑 それはさておき、小学生でも英語とプログラミングが必修になるというのが注目するところ。この辺は確かに深掘りしていなか…

子供をクリエイティブにするために大事なこと、それは遊びや質問。

創造性が今年のテーマの等ブログ。以前に可変思考なんてものを取り上げました。 mathlikeb.hatenablog.com 割と関連しているんですが、今回は研究者が参加した研究。 この調査はアメリカで行われたもので、創造性が高いと評価された大学の研究者と子供を集め…

家族での食事は成績も上がるぞ!

家族での食事は大事ね、という話を書きました。 mathlikeb.hatenablog.com そういえば成績については言及してなかったので、追記として別論文をご紹介。 今回の調査は1998年にアメリカで行われました。男女3074人の中高生が対象で、成績の他に 週何…

テクノロジーってどうなのよ?のメタ分析

テクノロジーってどう思います? これで知能は上がると思います? ここでいうコンピューターテクノロジーとは 「電卓とかは含まないけれど、pythonとかC++などのプログラミングを直接使って算数を教えたり、ビデオゲームなどを使ったりオンラインのドリルで…

国立大学なら来年にでも授業料無償化できるな

toyokeizai.net 旺文社 教育情報センターが出してるレポートも見ておりましたところ、 http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201705.pdf 国立大学の授業料の収入が3,642億円 (3,650億円) に対して、 「私立大学等経常費補助金」は 3,153 億円 …

学校の学習環境メリット。学校ではネットを規制すべきだった。

プログラミング必修化について、学校の取り組みや影響について検証した内容を通じて、コンピュータの利用状況と学業成績の関連性を探ります。コンピュータの利用頻度や学校環境との相関について検証し、適切な利用方法について考察します。

子供のネット利用と学業成績の関係:家庭内ネット環境の影響とは?

現代の親御さんならば抱える悩み、「子供にタブレットとか買った方がいいのかしら」という疑問について、落合陽一さんの事例や子供のネット利用と学業成績の関係について解説します。ドイツで行われた調査を元に、家庭内のネット環境と数学・読解力の成績の…

レゴって効果あるの?問題

教育ツールとして広く知られるレゴに焦点を当てた研究が行われ、その結果が発表されました。記事では、レゴが数学学習に与える影響や、具体的な成果について解説しています。研究は1年間にわたり行われ、異なる学年の生徒に対する影響を評価しています。記事…

両親はエフィカシーにどう影響するか?

以前はエフィカシーについて総論?のようなものを書いて見ました。 エフィカシーについて知っておきたい、たった一つのこと。苫米地英人氏は正しいのか? - エビデンスで教育を考えた まあ、エフィカシーには対象があるよーってのを伝えたかっただけなんです…

男女で数学の成績に差が出るの?おもちゃからみるレビュー

数学は男性と女性のどちらができると思いますか? 「男は空間的なスキルに特化している」 「女は言語が発達してる」 的な話は、誰でも耳にしたことがあると思います。今日はその辺に関して調べた論文をご紹介。 調査は3〜13歳の児童を対象にアメリカで行…

家庭で役に立つ権威はどれなのか?問題

良い親ってどういう人のことをいうんでしょう? 親で悩む人は多いようです。(私も悩んでました) でも私自身は子育ての経験はないのですが、きっと親も悩みながら育ててくれているのではないでしょうか。 今回は、そんな 親で悩める人 や、あるいは、 子供…